こんにちは!
SAKURAIです。
手軽に音楽がつくれたりミックスができたりするDTMって、めちゃ魅力的すぎますよね。
今回は、そんなDTMをどうのようにしたら始めることができるのかを、現役作曲家の私が細かく、そしてわかりやすく紹介したいと思います。
ぜひ永久保存版にしてくださいね。
初心者に必要な機材
まず、いろんなDTMの初心者向けサイトを見て、必要な機材がどこもバラバラで、一貫性がないと思ったことはありませんか?
実はそれには理由があって、DTMには、”絶対に必要な機材”と”無くても大丈夫だけどあったら超便利な機材”の2種類に分かれるからなんです。
そのため、ある人にとっては、ある機材が”必須”と思ってたり、”無くてもギリ大丈夫”だと思ってたり意見が違ってくるわけですね。
なのでここでは、”必須機材”と”あったら快適な機材”に分けて解説を進めたいと思います。
絶対に必要な機材
パソコン
まず絶対に必須なのがパソコンで、これがないとDTMは始まりません。
ですが、パソコンと言ってもノートが良いのかデスクトップが良いのか、もしくはWindowsとmacどちらが良いのか迷いますよね。
もし決めかねてる方はこちらの記事で答えを書いていますのでぜひ見てくださいね。
また、パソコンって高いですよね><
そんな方のために、10万円前後で購入できる、DTMにおすすめのパソコンを選んでみました。
こちらも迷っている方にはぜひ見てもらいたいです。
DAW
DTM作業を行うソフトですね。
作曲・ミックス・レコーディングと様々な作業ができるようになっています。
- おすすめフリーDAW
あるととても便利な機材
ここからは、無くても最低限のDTMはできるのですが、あれば快適さが爆発的に上がる機材について紹介したいと思います。
オーディオインターフェース
オーディオインタフェースを使えば、パソコン内蔵の汎用オーディオドライバではなく、高性能な専用ドライバを使うことができるようになります。
もちろんオーディオ機能が大幅に拡張されるので、モニタスピーカーや高品質ヘッドホンなどのパフォーマンスも大きく向上します。
最近は1万円以内で購入できるものもたくさんリリースされているので、ある程度長くDTMを楽しみたい方にとってはぜひ持っておいてほしい機材です。
ヘッドホン・イヤホン
パソコンには簡易スピーカーが着いているので、ヘッドホン・イヤホンが無くても音を確認することは可能です。
ですが、音を出したくない場所でDTMをするには必須となります。
自宅がマンションだった場合、あるととても便利ですね。
モニタスピーカー
パソコンに元々ついているスピーカーは小さな簡易なものなので、音は決して良くはありません。
ミックスなど、音のバランスや音質をある程度しっかりとチェックしたい場合、音楽制作用のモニタスピーカーもあった方が良いでしょう。
初心者ならヘッドホンだけでDTMをしている人もとても多いので、脱初心者を目指したいと思った時にぜひ購入を検討してみてくださいね。
人によっては必要な機材
マイク
もし歌い手をしたいなら、マイクは必須となります。
また、パソコンとマイクは基本は直接つなげることができないので、マイクの音をパソコンに取り込むためにはオーディオインターフェースも必須となります。
マイクとオーディオインターフェースをつないで、オーディオインターフェースはUSBでパソコンで接続すればマイクの音を収録できるようになります。
midiキーボード
もし作曲をしたいならmidiキーボードはあった方が良いと思います。
鍵盤を弾かなくても譜面で作曲ができるという方ならなくても大丈夫かもしれませんが、そんな人はまずいないので、ちゃんとした曲を作りたい人は必須と言っても良いでしょう。
鍵盤を弾きながらならたくさんのインスピレーションが湧いてきますよ。
- 初心者用おすすめmidiキーボード
予算別DTMのはじめ方
DTMをするのに自分にはどんな機材が必要かわかりましたね!
では次に、予算別にDTMをするにはどうすればよいかをまとめたいと思います。
もちろん、予算が高い方が快適でクオリティの高いDTMをすることができますが、がんばれば無料でもできなくはありません。
ここでは、次の4つのパターンで予算を組んで、どんなDTM機材を手に入れれば良いかをまとめたいと思います。
- 0円
- 2万円
- 5万円
それぞれの構成を見ながら、みなさんもどのくらいのシステムからDTMをはじめるかの参考にしてくださいね!
前提として、パソコン(ノートorデスクトップどちらでもOK)は所有しているというところだけは注意です!
もし、パソコンも買いたい、もしくは買い替えたいという人は、こちらも合わせて見てくださいね。
では早速、おすすめの方法を解説していきたいと思います。
もしDAWって何!?って思う人は、先にコチラの方を読んでおいてくださいね。
0円でDTMをはじめたいなら
0円でDTMを始めたい人はたくさんいると思いますが、安心してください、パソコンさえあれば実は可能です。
もちろんその分、有料ソフトを使った場合ほどクオリティは出せなかったり、オーディオインターフェースが無いので歌や生楽器の演奏などは録ることはできません。
ですが、ただ打ち込みをして楽曲を作る分に関しては、タダでできてしまいます。
では、無料でDTMを始める方法をまとめてみたいと思います。
おすすめDTM構成
まず、無料でDTMをするには下記の機材構成となります。
必要最低限の構成ですね。
機材 | 値段 |
DAW | 0円(フリーソフト) |
DTM音源 | 0円(フリーソフト) |
オーディオインターフェース | 無し |
モニタスピーカー | 無し |
midiキーボード | 無し |
マイク | 無し |
ケーブル(シールド) | 無し |
合計 | 0円 |
DAW
近年は、フリーでもたくさんの良いDAWがリリースされています。
とりあえず曲作りだけできれば良いのであれば、windowsなら「Sturio one prime 4」、macなら「Garrage band」などを使えば問題ないでしょう。
他にもたくさんフリーDAWはあるので、下記のおすすめ一覧から気になったものを使ってみてくださいね。
DTM音源
音源が無いと、DAWからは音が出ることはありません。
なので、フリー音源などを使ってDAWに音を入れてあげる必要があります。
ですが、「Studio one prime 4」なら「Presence」という音源がついてくるように、フリーDAWでも最低限ですが音源がついていることもあります。
Presenceは、ピアノやギターやドラム、オーケストラ系からシンセまで一通り必要な音源が揃っているので、これだけあれば楽曲を完成させることも可能です。
こう見ると、、、「Studio one prime 4」はフリーDAWとしてカンペキのようにも思いますが、Studio one prime 4ではVSTプラグイン音源が使えないんです。
(有料版では使えますよ)
つまり、下記で紹介しているフリー音源を追加することができないんです。
他のDAWではVSTが使えるものが多いので、自分の好みのフリーの音源を入れて思い通りのシステムを作るか、「Studio one prime 4」のように最初から入っている音源だけで完結させるか、一度試行錯誤してみてくださいね。
もし、あまり音源にこだわってないのでしたら、「Studio one prime 4」でも問題は無いと思います。
とりあえず曲づくりの体験をしてみたい人には超おすすめです。
注意点
オーディオインターフェース無しでDTMをする
0円ではじめるDTMには、やはりそれなりに不具合も出てきます。
例えば、オーディオインターフェースがないので、パソコン備え付けのオーディオ機能が弱いとDAWが重かったりして、サクサクの作業ができないことがあります。
もし、作業に支障が出るようでしたら、安いものでも良いのでオーディオインターフェースの購入も視野に入れてみてくださいね。
midiキーボードが無い
また、midiキーボードが無いので楽曲作りはかなりやりづらいと思います。
メロディ作りはやはり鍵盤があった方が圧倒的に良いですよね。
Studio one prime 4なら、文字入力に使っているキーボードを”仮想キーボード”として使えるので、一応midiキーボード無しでも作曲は可能です。
もちろんこれも使いづらいですが、無いよりは遥かにマシです笑
ヘッドホンで音を確認
このシステムで、自分の作った楽曲を聞くには、ヘッドホンかイヤホンが必要になってきます。
パソコンにはステレオミニピンのヘッドホンアウトがあるので、そこにつなげばDAWからの音をチェックできますよ。
イヤホンが無ければ、100均でも売っていると思いますので手に入れておいてくださいね。
2万円でDTMをはじめたいなら
ある程度、快適な作曲システムを使ってDTMを始めたい人は、2万円あればそれなりのシステムを組むことができます。
2万円あれば、鍵盤を弾いて音符を入力したり、ギターのレコーディングもできます。
もし予算を上乗せしてマイクも追加すれば、歌を録ることも可能ですよ。
また、モニタスピーカーもあれば、制作する部屋が上記画像のようにかなりカッコ良くなりますね!
おすすめDTM構成
機材 | 値段 |
DAW | 0円(フリーソフト) |
DTM音源 | 0円(フリーソフト) |
オーディオインターフェース | 10,000円 |
モニタスピーカー | 3,000円 |
midiキーボード | 7,000円 |
マイク | 必要があれば |
ケーブル(シールド) | 必要があれば |
合計 | 20,000円 |
DAW
DAWは、この予算ではフリーで問題ないと思います。
先述のところに気をつければ、「Studio one prime」あたりでも全く問題はありません。
midiキーボード
予算をかけるなら、絶対にmidiキーボードはあった方が良いです。
midiキーボードがあれば、鍵盤を押すことによって選択した音を鳴らすことができます。
メロディを作るにも、コード進行を作るにも、音を確認できないとほぼ不可能です。
なので、安くても良いので絶対に手に入れておきましょう!
- おすすめmidiキーボード
オーディオインターフェース
もし楽器や歌を録らないなら、最初はオーディオインターフェースは無しで音楽制作をするのも良いと思います。
もし、作曲の音が増えてきたりしてDAWが重くなってきたりしたら購入を検討してみましょう。
ですが、、、オーディオインターフェースが見た目がカッコいいので、僕は先に買っちゃいました笑
また、Steinbergの「UR12」や「UR22C」というオーディオインターフェースには、「Cubase AI」が無料でついてくるので、これ目当てでオーディオインターフェースを購入するのもアリですね!
モニタスピーカー
モニタスピーカーがあれば、自分の作った曲をスピーカーから音を出して聴くことができます。
この予算では、そんなに音は良くないですが、ステレオミニピンのパソコン用スピーカーが使えます;。
大手の電気屋さんならどこでも売っていますよ。
すぴーかーの利点は、ヘッドホンで音を聞くよりはるかに自分の楽曲の音量バランスがわかるので、クオリティアップにつながりますよ。
(細部はヘッドホンの方がわかります)
また、将来的にクオリティを出したいなら、ヘッドホンに慣れるよりスピーカーでの音に慣れるほうが有利になることが多いです。
もし予算があるなら、良い音が出るDTM専用のモニタスピーカーも視野に入れてみてくださいね。
DTM用モニタスピーカーなら、接続はオーディオインターフェースが必要になる場合が多いところは注意です。
注意点
もし、ボカロ楽曲を作りたい場合は、これ以外にボカロ音源が必要になるので、1~2万円ほどさらに必要になります。
また、「Studio one prime 4」はVSTプラグインが使えないのでボカロ音源は使えません。
VSTが使えてボカロPに絶大な人気があるCubaseシリーズがオススメです。
Cubaseシリーズは、オーディオインターフェースに無料版「Cubase AI」が付いてくるものもあるのでオススメですよ。
5万円でDTMをはじめたいなら
最初から、ちゃんと整ったDTMシステムを作りたい人のオススメ構成を紹介したいと思います。
このシステムがあれば、快適にDTMを使えるだけでなく、歌や楽器を録ったりと本格的な音楽作りができますよ。
もし力を入れてDTMをしたい場合は、このシステムを基準にして、より良い機材を追加していけば最高のDTM環境が作れると思います。
おすすめDTM構成
機材 | 値段 |
DAW | 15,000円 |
DTM音源 | ピンキリ |
オーディオインターフェース | 10,000円 |
モニタスピーカー | 10,000円 |
midiキーボード | 7,000円 |
マイク(+スタンド) | 7,000円 |
ケーブル(シールド) | 2,000円 |
合計 | 約50,000円 |
DAW
DAWは、「Cubase」などのVSTプラグインが無難に使えるものは絶対に買っておきましょう。
これがあれば、フリー音源はもちろん、市販の超ハイクオリティな音源を買って追加することができます。
楽曲のクオリティは、やはり半分くらいは音源によるものです。
Cubaseシリーズなら、「Cubase Elements」が超リーズナブルな金額でゲットすることができるのでオススメです。
もちろんボカロ音源もバッチリ使えますよ。
Cubaseシリーズは僕の愛用DAWです。
マイク
この予算があれば、マイクを使って歌を録ることができるようになります。
マイクは、5,000円ならギリギリのクオリティですが、もしある程度良いものを使いたい場合は1万円~3万円ほどなら結構良いものが買えると思います。
また、歌を録るならマイクスタンドもあったほうが良いですよ。
マイクスタンドは、2,000円あればちゃんと使えるものを手に入れることができます。
また、マイクを使う場合はオーディオインターフェースが必須になるので、絶対にゲットしておいてくださいね!
モニタスピーカー/midiキーボード
「モニタスピーカー」と「midiキーボード」については、予算2万の場合とほぼ同じです。
絶対にあった方が良いので、できるだけ早い段階で買うことをおすすめします。
オーディオインターフェース
これも予算2万のところと同じなのですが、「Cubase AI」が無料でついてくるSteinbergの「UR12」や「UR22C」というオーディオインターフェースはめちゃお得です。
ここでコストダウンさせることもできるので、ぜひ購入を検討してみてくださいね。
DTMでは、こんなことができます
では、DTMの機材を使ったらどんなことができるかをまとめてみたいと思います。
これを読んだら、自分がやってみたいことが具体的になったり、新しいことがやりたくなるかもしれませんよ。
ボカロPになる
初音ミクなどをはじめとする”ボカロ”は、歌い手がいなくても歌モノ楽曲を作れるという手軽さから、音楽シーンを一変させました。
自分の曲を歌ってくれる歌い手がいなくても自分の楽曲を発表できるので、才能あるアマチュアの方がたくさん世にでてくることとなりました。
DTM=ボカロのように世間では思われている感もあるほど、DTMにおいてボカロ曲は制作人口が多くなってきています。
歌い手になる
プロではない歌手は”歌い手”と呼ばれ、歌い手は音楽系Youtuberの花形であった時代もありました。
もちろん今も根強い人気を誇っています。
マイクとオーディオインターフェースを使ってパソコンとつなげれば、DAWに自分の歌をレコーディングすることができます。
レコーディングが終わったら、録った歌とカラオケをバランスよく合わせるミックスという作業が必ず発生するのですが、このミックス作業もすこし技術や知識が必要な作業となります。
動画のアップをあきらめる歌い手のほとんどはこのミックス作業なので、良いミックス師を見つけてまるまるお願いしてしまうのも1つの手ですね。
ミックス師になる
歌い手の録った歌をカラオケと合わせる作業に特化した人を”ミックス師”と呼んだりします。
ただカラオケと合わせるだけでなく、ボーカルのピッチやリズムを修正したりして、微妙なアマチュアの歌い手でもセミプロ級にうまく編集することができる腕利きの人もいたりします。
さらにエフェクトや個性ある加工を加えて原曲を超えた作品も多く、歌い手ではなくミックス師としての作品のように扱われている楽曲もたくさんあります。
”弾いてみた”をする
テクニックが必要な難しい楽曲を弾きこなしてみたり、既存曲をカッコよくアレンジしてみたり、初心者が自分の成長を記録してうまくなってく様子を動画にしたり、”弾いてみた”系の動画もたくさんリリースされます。
もちろんDAWやオーディオインターフェースを使ってこの動画を作成することが可能です。
Youtuberになる
作曲の方法や、ミックスの方法、また音楽理論などを解説している動画をアップしている人が最近はとても多くなってきています。
ほぼアマチュアの方ですが、自分がわからなかったところをどうやって理解したのかなど、アマチュアだからこそわかりやすい動画があったりもします。
新しい形の音楽系Youtuberですね。
劇伴の作曲家になる
数は少ないかもしれませんが、自分が所属している舞台の音楽や、友人が作った短編映画の音楽を作ったりすることもできます。
いわゆる劇伴ですね。
もちろん歌モノではなくインスト系(楽器のみの音楽)が中心となります。
激伴ではなく、インスト系の単体楽曲での制作をしている人もとても多いです。
まとめ
できればいつか、カッコイイDTMシステムを作りたいですよね。
初心者の方でも、少しずつ買い足して買い足していけば、、、上記のようなシステムになっていくはずです。
僕は、このようなシステムを作るのに約5~7年ほどかかりました笑
これでも結構早い方かなと思います。
もちろん今はプロなのでもっとすごいシステムになっていますよ。
ちなみに、上記画像のようなシステムだったら、、、200万ほどはかかると思います><
良いと思った機材を少しずつ買い足して、あなたも理想の環境を作ってみてくださいね!